東京銀座のお店は3年連続ミシュランをとられたお鮨屋さんが神戸に出店されました。
飾りだなにはミシュランとガラスの酒器が飾られ、
重厚感と高級感が漂っています。
カウンターと
個室があります。
私たちはカウンターに。
職人さんの手元が見れ、お話しながら食べられるのが嬉しいです。
おまかせ握り(特上)コース 15,800円を。
24品も登場します。ワクワク〰(^^♪
◆前菜
◆旬菜
◆握り10貫以上
◆蒸し物
◆巻物
◆香の物
◆汁物
◆季節の甘味
★シモネ・フェブル・クレマン・ド・ブルゴーニュ
シャブリ地区のスパークリングワインです。きめ細かい泡立ち、柑橘系果実の香りでとても飲みやすいです。
★マグロの生ハム
余計な水分を取り、ほんのり塩味で野菜と食べます。シャキシャキ野菜とあいます。
初めて食べるマグロの生ハム、あえてお鮨屋さんで新鮮なマグロを生ハムにする勇気と技に度肝を抜かれます。
★旬菜
・サツマイモチーズ寄せ
チーズとのコラボ、甘みと塩味が上手く調和しています。
・あん肝の含め煮
あん肝の濃厚さが口の中に広がりゴージャス!
・かわち鴨のロースト
オレンジソースと上手く絡みます。
・蟹の上ようかん
山芋で寄せてあり、蟹の存在感があり柔らかくて美味しいです。
・水菜と白菜の松前漬け
シャキシャキで美味しくて、これだけでもグラス一杯のアルコールはあけそうです。
器が水しぶきのようで可愛いです。
どのお皿も可愛くて、ノリタケの洋皿が多いそうです。お皿にもやはりこだわりがありますね!
★握り
江戸前鮨のシャリは赤酢です。3年位自然と熟成された赤酢で、柔らかくて旨味が広がります。
・アオリイカ (スダチと塩) ぷりぷりで新鮮
・さわらあぶり(煮切り醤油) 香ばしくて美味しい
・シマアジ(煮切り醤油) 脂がのってて美味しいです。
・生ぶり大根(昆布ジメ)赤い紅しん大根が。野菜も旬が使われています。
・金目鯛の炙り(塩)油布のすりおろしが中に入っていて、味の変化が楽しめます。
・車エビ(溜まり醤油)身厚の車エビ、食感もあり食べ応えがあります。半分に切ってくれてます。
・えんがわ 大好き!
・のどぐろ炙り 美味しいから皮が付いています。
・トロ(中トロと大トロの間)醤油とお酒を併せたのが塗られてて、甘みもあり美味しい。
・紫ウニ
・キャビア
・イクラ
★ふろふき大根
白子ソースでふろふき大根を頂きます。スプーンをお借りして白子ソースも飲みました。
美味しいの一言です。
★ヒロウスカニあんかけ
甘栗、きくらげ、金時人参などが入り美味しさの袋包み!
★卵 蒸していてプリンのよう
ピクルス 甘酢に。
お口直しにピッタリの登場です。
★トロ鉄火
脂ののったトロの旨味が口に広がります。香り高い海苔とも良く合っています。
★ウナギの蒸し寿司
★椀
大黒シメジと鮭のつみれ汁
ゴマ、白ネギなどが入り味の幅を広げています。
★金時人参のカステラ、バニラ、抹茶クリーム
金時人参のカステラは滑らかで臭みもありません。さっぱりと最後を締めくくってくれました。
★美味しいお茶
これ以外にも
・プレミアム生ビール塾選
・焼酎(ビノ・ノワールワイン樽貯蔵)
・刻の一滴(麦焼酎)
美味しいお酒いっぱい置かれていて、沢山飲みました。
いつもは回るお寿司ですが、たまに高級なお鮨屋さんに来ると、お鮨屋さんの概念を覆してくれる、
画期的なメニューに出会えるのが嬉しいです。
頻繁には高級なお鮨屋さんには行けませんが、ランチもされてるので、次回はそちらも行ってみたいです。
「神戸三宮 鮨 栞庵 やましろ」
兵庫県神戸市中央区北長狭通1-7-4 ホワイトローズビル 6F
078-945-8511
神戸三宮 鮨 栞庵 やましろ (寿司 / 三宮駅(神戸市営)、神戸三宮駅(阪急)、三ノ宮駅(JR))
夜総合点★★★☆☆ 3.8
コメント