中島大祥堂、
大阪府八尾市に本社がある大正元年創業、100年を超える老舗です。
人知れず、ひっそりと里に実る大粒で存在感のある丹波栗の如く、
派手派手しさはないですが、本物を使った材料で、食べる人の心をホッと和ませてくれる商品を提供されている味のある素敵なお店です。
「一番大切な人に食べてもらうお菓子づくり」
をコンセプトに、ひとつひとつのお菓子を心を込め作っておられます。
大阪タカシマヤ店で
平成30年10月31日~11月6日
「丹波栗フェア」を開催されます。

お友達にお誘い頂きまして一足早く丹波栗をどっさり使った商品を試食させて頂きました。
お目にかかっただけでも感動の声がもれました(*^-^*)
1.丹波栗のモンブラン~かやぶき~ (右)
2. 丹波栗のくりきんとん (中央下)
3. 丹波栗のパイ包み焼き (中央上)
4. 丹波栗のケーキ (左下)
5. 丹波栗のショートケーキ (左上)
下画像は先週田舎の山で取ってきた丹波栗です。
(余談です)
私が初めてめて中島大祥堂さんのお菓子に出会ったのは「豆果」です。
丹波黒豆を使った和風キャラメル菓子です。
サブレ生地と煎り豆がお口の中で心地よい食感のハーモニーを奏でてくれます。
これは癖になります!
秋冬のみ販売される商品です。
本当は年中販売して欲しい商品ですが、ほんまもんを使われてる中島大祥堂なので難しいのでしょうね…。
大阪タカシマヤ店
平成30年10月31日~11月6日
「丹波栗フェア」
~丹波栗フェア、詳細は続きます。~
コメント