折角舞鶴まで来たので観光もと言う事で、
1000円のかまぼこ手形を購入しました。
市内を走る京都交通(株)路線バスや、
周遊観光ループバスが1日乗り放題!!
「海軍ゆかりの港めぐり遊覧船」の乗船料半額、赤れんが博物館、
引揚記念館、五老スカイタワーの入館無料、
東・西駅市営駐車場無料など特典が満載。
残念な事に11月30日までの土・日・祝なので、後二日だけど^^;
まずは『ふるるファーム』(舞鶴市が開発した農業公園)での~んびり♪
本当はここのバイキング料理が人気と聞いて行ったのだけど、
諦めて売店で
『さざえご飯』と『コロッケ』を買って、ポニーと景色を見ながら、
の~んびりパクパク~♪
サザエも結構入っていて、どちらもナイスなお味でございました~♪
とてもきれいな毛並みのポニー。
かなり賢い営業マン!ではなく営業ポニーでした♪
一緒の記念撮影はカメラ目線できるもの!!
小学生までは乗れるのですよ!
私は無理…って…私が乗せなあかんかも…ね…
裏山にはポニーと、羊さんが居ましたよ♪
いちごハウスも圧巻!
ここのスィーツ店で買ったジェラード。
私がチョイスしたのは、お米のジェラード!
お米がはいって~プチプチ♪
珍しい食感だ~(^_^)v
バスが来たのでふるるファームとはお別れです。
バスは美しい鶴の橋を意味する舞鶴クレインブリッジを渡ります。
穏やかな舞鶴湾と山の紅葉が美しいです。
海上自衛隊のサマーフェスタ時には、
この橋の下をタグボートでくぐらせていただいた思い出が。
この橋を渡る前には、哨戒ヘリに乗せてもらったときに上から見た、
関電の舞鶴発電所の横も通ります。
舞鶴引き上げ記念館は
バスが3分ほど止まる待ち時間にダッシュ!
中は見てましぇ~ん^^;
このバス、逃すと1時間ほど待たねばならないのです…。
次は赤れんが博物館へ。
レトロな赤れんが倉庫群はムードタップリ~!
ライトアップがあればきれいでしょうね♪
行った順番は逆になったりしてますが、
最後の締めに海上自衛隊舞鶴に戻り、艦艇をまた見に行きました。
舞鶴、中々不便な所でした。
流しのタクシーもいないそうです…。
風光明媚で新鮮な海産物もあるし、
余計なお世話でしょうが、
観光課の方、何とかせねば勿体無いなあと思います。
レンタサイクル、レンタカー店もあれば嬉しいですが。
今回の舞鶴行き、家族や私一人なら車で来ますが、
友人達と一緒で万が一事故でも…?って考えると、
今回は高速バスの往復でした^^;
友達も同じ事言ってた(^_^)
コメント