自宅滞在時間が短い主婦に取り、
掃除が一番困難…と言うより苦手です(-_-;)
私の場合、一番掃除できるのは来客がある時。
結婚当初は会社の近くに住んでいたので、
友人や研修生がよく遊びにきたり、
また子供が生まれてからは、ママ、子それぞれの友人達の行ききもあり、
同時に、学校の先生による家庭訪問も年に一度でありながらあったので、
大掛かりな掃除はしていたような…
しかし今は特に呼ばなければ人の出入りなし…
掃除機もま~るくかけてる…
何から掃除していいかわからないぐらいの大変な自宅であるも、
季節も変わることだし、子供も大きくなったので、クローゼットから。
出てくる出てくる、
シュノーケル、サーフライダー、浮き輪、釣り道具はじめとするキャンプ用品も…(-_-;)
もう家族で行く事もないので、処分。
読まなくなった本いっぱい…処分…できないのもある…。
また戻す…^^;
その奥には…
昔、為替の関係で洋酒が高価だった頃、出張の度に、洋酒を買ってきてた夫。
自分は飲まないので、お土産でアチコチ配ってたけど、
飾り物だけは残してた事、容器を見て思い出します。
こんな古いもの、いまさら人にあげれないし…
和歌山県の楽々果実工房さんから、かなり前に頂いたもので、
南高梅、いちご、ブルーベリー、パープルクイーン(小梅の新品種)の4種です。
普通数ヶ月かかる梅酒も、1週間で出来るキットです。
と言うことは、大きな瓶で作れば、必死で、一週間後から飲み干さねばならぬか…???
早速果実酒作りです。
コメント