ノルウェーサーモンは生のまま空輸~料理教室
前夜の誤乗車…
環状線一周(^^ゞ
しかし朝はやってきました!
万代さんで当選した、
あべのハルカスにある辻ウェルネスクッキング教室へ行きます。
このクッキング、数年前も当選しましたが、
他の行事と重なりいけなかった教室でリベンジ嬉しかったです!
エプロンとお子様はコック帽つけて~って!
本場、ノルウェーから、フレデリック ハルドさん。
英語なので通訳も居られます。
右は日本料理の佐川進校長です。
私は20年ぶりにお会いします。
当時と同じ、上品なお言葉でご指導いただきました。
左はノルウェーの水産物審議会の人です。
あぶりサーモンのたたき、生野菜飾り(左上)
サバの辛味焼き、炒め野菜添え(左下)
サーモンのオリーブオイルカルパッチョ(右上)
サーモンと4種のディップ(右下)
サーモン、サバとも脂が乗っていて美味しかったです。
ノルウェーで水揚げされてから39時間後には
食卓に上るそうで、これはノルウェーで食べるより、
日本のほうが早い事もあるそうです。
お土産も嬉しい~!
サーモンにぎりのキャンディ可愛い!
他にもたくさん頂きました。
何と言っても思いっきり、サーモン食べれて幸せ~~!!
ありがとうございました。
本当は折角の天王寺でアチコチ行きたかったのですが、
おまつりのお手伝いにダッシュで帰ります。
まだまだ一日は終わりません~