航空自衛隊★奈良の香り~幹部候補生学校
信太山駐屯地のあとは、奈良県にある航空自衛隊幹部候補生学校です。
資料館「松林苑」は、理不尽な時代を駆け抜けた若者達の歴史も詰ってます。
1ヶ月の献立表には、メニューとカロリーが記載されてます。
重いヤカンは持ち上げる事は出来ません…^^;
好きな量だけご飯も入れます。
ここ奈良基地は、以前、女性防衛モニター時に1泊で生活体験させていただき、
宿泊させていただいた懐かしい思い出の地でもあります。
居住区見学では、いつ不測の事態が発生するかわからない自衛隊教育の一環を
垣間見る事ができます。
深い一言が壁に貼ってます。
200人を超える学生が生活する中で、洗濯機は8台しかなく、
共同生活のプロ集団たちは、協力し合って洗濯しているそうです。
整頓されているロッカー内、それは自分が単に判り易い為だけでなく、
自分の身の回り品を、万が一の時に、家族が取りに来なければならない時…
日々不測の事態と隣り合わせで生活もされているのだと再認識し、
胸が熱くなりました。
ベッドの毛布も横から見たらきれいなバームクーヘンのようなたたみ方です。
これは、私も実際に、ここで宿泊させていただき体験した事ですが、
毛布についているタグの出す位置まできちんとマニュアル化されていて、
毛布一つたたむのにも、困難を極めた私でした…^^;
飛翔館での航空自衛隊の説明は興味深いものでした。
航空自衛隊では24時間365日休みなしで、
日本領空に接近、防空識別権圏に入った国籍不明機に対し、
5分以内に2機が緊急発進出来る体制がとられています。
そして売店もあります。
以前も食べたのですが、この植村牧場のソフトは、濃厚なのに後味さっぱりで、後引く美味しさです。
また食べに来たぃ~~!
ブルーインパルスパイロットはじめ、日本の空を守ってくれる、
幹部を輩出されている幹部候補生学校、
貴重な空間を再度覗く事が出来て懐かしさと嬉しさ、
そして中味の濃い一日でした。
日々の防衛に改めて感謝します。