冷蔵庫の整理と『澄みわたる梅酒』 by サントリー
『澄みわたる梅酒』
内容量
|
500ml |
希望小売価格 | 500円(税抜) |
アルコール度数 | 10% |
涼しげなボトルに入り、
ネーミング通り、澄んでいます。
国産梅100%の梅酒を蒸留し、
天然水を主体に仕上げることで、
透明感がでるそうで、糖質50%オフも嬉しいです!
流石、水にこだわられているサントリーさんです。
すっきりとした味わいで、ワインのようでもあります。
和洋中、どの料理にも合うので、
冷蔵庫の整理を兼ねて、おかずを作ります。
まずは野菜サラダ編。
レタスと海苔、アボガド、カマンベールチーズ、プチトマト、炒めたちりめんじゃこなどを
今回はドレッシングではなく、塩、ゴマ油で混ぜ込みました。
さっぱりとした食材でも進む進む梅酒!
冷蔵庫の整理の極めつけは、野菜炒めです。
ピーマン、ニンジン、たまねぎ、もやし、しいたけ、他…
そして昨日作ったハンバーグをさいの目に切って一緒に炒めます。
母の味でとても美味しいのです。
醤油、さとう、あごだし、スィートチリソース、それに水です。
いつもはもっと水分が残るのですが、
ハンバーグを作ったときに、つなぎに片栗粉を入れたので、
そのせいか、上手い具合にトロミのある野菜炒めになりました。
ご飯と梅酒、どちらにも合います!
ちなみに、我が家のハンバーグは三人の子供達はよく食べてくれます。
合いびき肉も1.5kg.買ってましたが、最近は中に入れる具を通常の具にプラス工夫して、1kg.で作ります。
その具とは、切り干し大根を戻してみじん切りにして混ぜ込みます。
あと、おから、無い時には、水切りしたお豆腐を混ぜ込みます。
美味しい「澄みわたる梅酒」が飲めて、冷蔵庫の整理も出来てラッキーでした!
今日、日中は、京都府北部に居ました。
ひんやりとした空気の中、桜が見事でした。