転売防止だったのでしょうか。
昨日試写会当選ハガキが届き、いきなり今日の試写会でした。
昨日試写会当選ハガキが届き、いきなり今日の試写会でした。
山田洋次監督『小さいおうち』
昭和10年~終戦直後の昭和モダン時代のお話と、平成のお話、
その二つの時代が交差しながら一つにつながっていきます。
2010年に直木賞をとられた中島京子さんの同名の小説を
山田洋次監督が切望され映画化されたそうです。
小さな家に閉じ込めた秘密!
見終わった後、いろいろと考えさせられる映画でした。
まだ私が生まれる前のお話ですが、もう一度見たいほど懐かしい時代背景です。
上映後、松たか子さんと倍賞千恵子さんの舞台挨拶ありました。
お二人ともとても素敵な笑顔と楽しい会話でした。
阪急百貨店地下は美味しいものだらけ~!
阪急のクリスマス
ミラーボールツリー
こんなことをすると(右女性2人)
これは帰りの地下鉄御堂筋線の当時のラッピング列車です。
列車乗り換えます。
しかし人身事故による列車の遅れが発生、
構内アナウンスも二転三転、乗客は座ったり隣の列車に乗り換えたり、
また戻ったりと、忙しい~。
駅員さんもトラぶっていたようです。
コメント