おいしいあんこの秘密~大阪四天王寺横「茜丸」
四天王寺南大門駐車場側に「茜丸」さんはあります。
テレビ、ラジオでもおなじみの茜太郎さんの髪の毛はパープルです。
五色どらやきと茜太郎さんの髪色には、
聖徳太子と深いかかわりがあったのです!
五色どら焼きには、青、赤、黄、しろ、黒の五色の豆が使われています。
その色は聖徳太子の冠位十二階にちなんでいます。
それぞれ色に冠位がついています。
紫(徳)、青(仁)、赤(礼)、黄(信)、白(義)
その中で一番上の色が紫で、徳を頭に乗せられていたのです!
奥の深い茜太郎さんです。
こちら手作り工房です。
手作りのこのなんじゃどらやき、びっくりしますよ~
白小豆どらやきを開けると、
↓
白小豆いっぱい!
五色どらやき同様、こちらは機械で作られています。
手作りおはぎ126円はあんこたっぷりでお得感いっぱいです。
オリジナルどらやきも予約で作ってくれます。
健康の秘密を探りました。
秘密その1は小豆
ひとつかみの蒸らしたあずきを毎日食べておられるそうです。
小豆は腎臓に良いそうです。
ちなみに大豆は大腸に良いそうです。
蒸らした小豆を冷凍室に小分けして入れておられます。
秘密その2はお仕事前にスポーツクラブで汗を流されてます。
ストレッチ見せてもらい、一緒にさせていただきました!
太郎さんの分身が立ってる店頭で

目を閉じての片足立ちも、かなりの時間立たれてました。
凄い集中力です!私は勿論、すぐアウト!
秘密その3は、おいしい自家製ごまペーストも毎日食べておられます。
秘密その4は、小松菜、ニンジン、セロリ、少しのオリーブオイルのジュースを
毎日飲まれます。
やはり奥の深い茜太郎さんでした。
おいしいあんこの一つには前向きな行動と健康管理という秘密があったのです!!
よくお使い物に買わせていただいてましたが、
以前モニターさせていただいて以来、
若奥さんに惹かれて、時々お店にも買いに行くようになりました。
ここで茜太郎さんにお会いし、若々しい感性と個性的な柔らか頭で、
若さの秘密発見です!
四天王寺の横でおいしいあんこを提供されている茜丸さんでした。