来年度の大河ドラマは、「江~姫たちの戦国」
小谷城主であった浅井長政 & お市の方 (戦国英雄カードⅡより)
長女茶々
次女初
三女江
それにちなんで、滋賀県観光交流局が全国から募集された歴女ブロガーの一人として
滋賀の旅をさせていただいた。
しかし、私はまだまだ歴女見習い中。
歴史に詳しい友人達に「歴女への道」アレコレを伝授頂き、
またそれまで語った事のない歴史を友人と語り、
戦国という乱世を生き抜いてきた女性達の生き様も興味深いものとなり、
とてもラッキーな体験となった。
興味深い本も沢山出ていた。
また今年の夏休みには、子供と一緒に長浜に来るチャンスがあり、
長浜ロマンパスポート2010浅井三姉妹手帳を持って長浜の町も歩いた。
この浅井三姉妹手帳は、1000円で長浜の指定観光スポット5つまで無料、
関連HP
今回の旅1日目は宿泊地長浜を拠点にトヨタレンタリース滋賀長浜店で、レンタカーをお借りし車移動、
2日目は徒歩、電車で陶芸教室なども織り交ぜ、バラエティに富んだ旅となった。
1日目行程
長浜(レンタカー)⇒賤ヶ岳⇒小谷城址⇒小谷寺⇒姉川古戦場⇒長浜ロイヤルホテル
2日目行程
長浜城(歴史博物館)⇒水茎陶芸工房(教室)ほっこくがま⇒黒壁ガラス館、黒壁スクエア⇒大通寺⇒豊国神社⇒JR石山(今井兼平の墓)⇒京阪石山⇒京阪唐橋前(建部神社)
たった2日間とは思えない程、歴女見習いの旅は、沢山の人と出会い、沢山の風を受けた。
(続く)
コメント