【レシピブログの「GABANカレースパイス」レシピモニター参加中です】
炊飯器でできる、簡単!美味しい!カレーピラフ
【材料】 5人分
米 4合
牛の切り落とし(ウィンナーでもOK) 適量
冷蔵庫にある野菜 適量
固形スープ 2個
ターメリック 適量
レッドペパー 適量
クミン 適量
ガラムマサラ 適量
塩 小さじ1
コショウ 少々
油(オリーブオイル,サラダ油等) 小さじ2
牛の切り落とし(ウィンナーでもOK) 適量
冷蔵庫にある野菜 適量
固形スープ 2個
ターメリック 適量
レッドペパー 適量
クミン 適量
ガラムマサラ 適量
塩 小さじ1
コショウ 少々
油(オリーブオイル,サラダ油等) 小さじ2
1.洗ったお米の中に、上記材料を入れて混ぜ、炊飯器のスイッチを入れるだけ。
(香辛料はあくまでも香り付けということを忘れないようにしてくださいね!
入れすぎると味が濃くなり過ぎます。量は各家庭のお好みで)
(香辛料はあくまでも香り付けということを忘れないようにしてくださいね!
入れすぎると味が濃くなり過ぎます。量は各家庭のお好みで)
後は炊き上がるのを待ちましょう!!
超ー簡単。
来客にも出したら大好評でしたヾノ≧∀≦)イエイ!
来客にも出したら大好評でしたヾノ≧∀≦)イエイ!
~~★ちなみに、4つのカレースパイスのご紹介はこちら↓↓★~~
【ブレンドしても使えるカレースパイス4種類!】
スパイシーな風味をじっくりと楽しんでくださいね~♪
【ブレンドしても使えるカレースパイス4種類!】
スパイシーな風味をじっくりと楽しんでくださいね~♪
ターメリック
■カレーの“色”を担当するのはコレ!
⇒近頃はすっかりおなじみのウコン!ちょっと土くささを感じさせる
独特の香りとほろ苦い風味が特徴です。実は、カレーの色はこの
スパイスによるものなんです。料理を黄色く色づける目的で使わ
れることが多く、カレーに添えるごはんを炊くときに加えてターメ
リックライスにすることも!(ターメリックは油溶性なので、炊く
■カレーの“色”を担当するのはコレ!
⇒近頃はすっかりおなじみのウコン!ちょっと土くささを感じさせる
独特の香りとほろ苦い風味が特徴です。実は、カレーの色はこの
スパイスによるものなんです。料理を黄色く色づける目的で使わ
れることが多く、カレーに添えるごはんを炊くときに加えてターメ
リックライスにすることも!(ターメリックは油溶性なので、炊く
時にバターを一緒に加えるときれいに仕上がります)
レッドペパー
■カレーの“辛み”を担当するのはコレ!
⇒英語では“hot”と表現する、口の中がカッと熱くなるような辛さ
が特徴の赤唐辛子!カレーでは辛味を担当するのがこのスパイスです。
辛みだけではなくて独特の香味をもっていて、料理のうまみを増す効果
も大きい!今ではペパー以上に世界中で広く利用されているスパイスで、
日本でも古くからおなじみです。
クミン
■カレーの“香り”を担当するのはコレ!
⇒「カレーのいいにおい」は、実はこのクミンの香りが中心!
その意味では日本人にはとてもなじみ深いスパイスといえるものです。
もっとも歴史の古いスパイスの1つですが、現代では西欧よりもインド、
メキシコ、東南アジア、アフリカなどのいわゆる「エスニック料理」
に欠かせないスパイスになっています!
■カレーの“香り”を担当するのはコレ!
⇒「カレーのいいにおい」は、実はこのクミンの香りが中心!
その意味では日本人にはとてもなじみ深いスパイスといえるものです。
もっとも歴史の古いスパイスの1つですが、現代では西欧よりもインド、
メキシコ、東南アジア、アフリカなどのいわゆる「エスニック料理」
に欠かせないスパイスになっています!
ガラムマサラ
■カレーの“仕上げ”に使うと風味バツグン!
⇒インドの3~10種類の混合スパイス。ヒンズー語で、ガラムはhot(熱い)、
warm(温かい)、マサラは混合スパイスを挽いたものという意味です。
古来マサラはインドの家庭料理には欠かせないもので、日々調合を調整しながら
使われてきました。カレーの仕上げやスパイシーな料理に、インド風の辛さと
風味を加えて!
■カレーの“仕上げ”に使うと風味バツグン!
⇒インドの3~10種類の混合スパイス。ヒンズー語で、ガラムはhot(熱い)、
warm(温かい)、マサラは混合スパイスを挽いたものという意味です。
古来マサラはインドの家庭料理には欠かせないもので、日々調合を調整しながら
使われてきました。カレーの仕上げやスパイシーな料理に、インド風の辛さと
風味を加えて!
<a href="http://www.recipe-blog.jp/special/2009/05/r090507a.html" target="_blank">レシピブログの、カレースパイスを上手にブレンドしてオリジナルレシピを!へ参加中♪ </a>
コメント