北は大阪城から南は住吉大社界隈まで、南北にわたる上町台地。
実際玉造界隈を歩くと、
急勾配の坂を見ながら上町台地を実感する。
実際玉造界隈を歩くと、
急勾配の坂を見ながら上町台地を実感する。
今日は、仕事帰り、友達に玉造周辺を案内してもらった。
友達は徒歩と自転車圏内でとてもこの界隈に精通している♪
友達は徒歩と自転車圏内でとてもこの界隈に精通している♪
大阪女学院、明星中高校、清水谷高校…色々と説明を受けながら
目的地の喫茶店を目指す。
目的地の喫茶店を目指す。
そこは「こちかぜ」という名のお店。
普通の民家のたたずまいではあるが
お茶の香りが出迎えてくれ、
一歩中に足を踏み入れると心落ち着く
癒しの空間が広がっている。
お茶の香りが出迎えてくれ、
一歩中に足を踏み入れると心落ち着く
癒しの空間が広がっている。
メニューも種類豊富な日本茶、中国茶、コーヒー…
友達はホットケーキとミックスジュース。
私は和菓子の盛り合わせとチャイ。
甘くもなく、丁度良い甘さの菓子。
友達はホットケーキとミックスジュース。
私は和菓子の盛り合わせとチャイ。
甘くもなく、丁度良い甘さの菓子。
とてもゆったりとくつろげる空間であった。
店を出て次は、友達お薦めのケーキ屋さん「ル・ビノー」
お店を入って直ぐの所には
季節の新入学の可愛いランドセルに入ったクッキーが。
季節の新入学の可愛いランドセルに入ったクッキーが。
ケーキもクッキーも種類豊富で迷ってしまう。
友達お薦めのロールケーキを。
友達お薦めのロールケーキを。
時間があれば、もっとゆっくり散策したい
歴史を感じさせる玉造界隈であった。
歴史を感じさせる玉造界隈であった。
コメント